8月18日㈫、5Sインストラクター養成講座5講を実施しました。これで、10講講座の半分が終了となります。
今期は新型コロナの影響で、通常スケジュールとは異なり、前半に座学を多くとる形となっています。
5講も3講同様、午前午後共に座学でした。
午前は、『4Sを極める』の後半残り部分を、チョッと駈足で終了。
昼食後の午後の座学、『トヨタの現場管理』第2章に入る前に…
チームに分かれピン立てゲームを行いました。
*ピン立てゲーム
3種のピンの中から、1種類のみを穴の開いたボードに入れて時間を測るゲーム
・1回目…3種類のピンで実施
・2回目…ピンを「整理」し要るピンのみで実施
・3回目…どうすれば早くできるか(アイデア・改善)=「整頓」を考え挑戦
3回目、チームごとにアイデアは違いますが、結果は好成績となりました。
「整頓」に於いて、これが正解というものはなく、改善は無限であることを、ゲームを通して実感できたのではと感じます。