グリストラップ清掃は、飲食店・商業施設・病院・オフィスビルなど様々な施設で欠かせない設備管理業務のひとつです。しかし「清掃してもすぐ臭う」「排水管がよく詰まる」「産廃処理費用が高い」など、従来の業者によるバキューム清掃で…
ここからが新たなスタート!…第7期5Sインストラクター養成講座第10講

10月19日㈫、第7期5Sインストラクター養成講座の最終講を開催しました。
午前は、実践活動報告会の発表資料作りです。
A・B各チームごとに、5S講座での学び・感想・今後の目標等を、約20分間の発表資料(P/P)に纏める作業をおこなったのですが、何を伝えたいかが定まっておらず、作り始めは、禅問答のように同じ言葉が行ったり来たりしていました💦💦
発表のリハーサルでは、頭が真っ白になり言葉が飛んでしまうシーンも見受けられ…💦💦💦
これで本番は大丈夫か?と、未だかつてないぐらいの 受講生緊張感MAX!状態での、活動報告会を迎えました。
・・・ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ・・・
15時から始まった報告会では、
●Aチーム発表内容
・座学で学んだこと
・現場実習で学んだこと
・個々の感想
●Bチーム発表内容
・学んだこと(定義・目的・現場研修)
・感想(今後頑張りたいこと)
上記を、時間内に資料として盛り込めなかった事柄については、発表の言葉で補足するという形態をとり、時間内に頑張って纏め上げれたように思いました。
ただこの発表は、上手に纏め上げることを目的としておらず、何を学び、それを今後どう生かしていきたいかという点では、伝えたいという言葉の中での一生懸命さを感じ取ることができました。
モノの5Sから「安全」「品質」というキーワードが多く出てきた今期。また、人の動きのムダに気づけるような視野を広げることができたという、非常に頼もしい感想も聞くことができました。
この講座を受講したことで、何となくしか分かっていなかった5Sを深く知ることができ、5Sに対する考え方が変わったという受講生たち!
自分達の仕事をやりやすくすることで、お客様に対して良い品質・サービスが提供できるようになり、それが変化の早い社会ニーズにも対応ができ、会社の売上や利益が上がることで又さらに良いサービスが提供できる。そして、それが自分達の給料で返ってくる!👏👏👏
こういった 5S のすごさを周りの人に伝え、社員満足があってこそ顧客満足があることを忘れずに、簡単な事から一緒に実践していきたいと思います!という発表でした。
現場作業が多いメンバーが集まった今期、作業日程調整をおこない講座に送り出してくれた部門メンバーに感謝すると共に、こういう学びの機会を与えてくれた会社への感謝を忘れず、多くの受講生の感想の中に盛り込まれていた「新人教育・後輩指導」に5Sでの学びを活用していけるよう、頑張っていただきたいです。
ここからが、新たなスタートです!☺☺☺
New articles
新着記事
snb magazine
SNBマガジン
商業施設における清掃業務は、単なる「掃除」ではなく、来館者の第一印象や施設価値を左右する重要な業務です。しかし実際には、「品質のばらつき」「コストの高騰」など、さまざまな課題を抱えています。こうした背景から、近年では業務…
病院清掃でよくある課題とは? 医療現場では、感染症対策の強化・清掃費用の増加により、清掃体制の見直しが急務となっています。医療現場では、清掃の「質」と「安定性」が特に重要です。 業務用ロボット掃除機は、広い床面積を人に代…
令和7年3月13日(木) 株式会社ジェイサット 代表取締役 西垣 充 様日本支社長 櫟本 伸子 様 転機 西垣社長 大学まで大阪府池田市で育ちました。 大学受験に失敗し、志望校に進学できなかったことから、就職に対する不安…
company
会社案内
recruit
採用情報
資料ダウンロード
新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。