令和6年10月16日(水) 株式会社ベル 代表取締役 奥 斗志雄 様 日本ビルメン経営品質協議会の同志である株式会社ベル様との出会いは10年ほど前に遡ります。 初めて大阪のベル様を訪問させていただいたときに見事に整理、…
セキュリティ・警備
接客応対ナンバー1の警備を目指し、
安心と安全を提供する
人の安全とは建物に起因するだけではありません。もちろん建物をくまなく巡回し、設備異常などを監視しますが、交通事故、不審者による事件、その他不慮の事故からお客様を守るのがセキュリティの役割です。人は危険を感じた建物には二度と立ち寄ることはありません。いくら磨かれて、設備が正常に稼働したとしても、危険を感じる建物は快適とは言えません。安全な環境を提供することは、訪れる人にやすらぎと快適を提供することになります。
私たちのセキュリティサービスは、威嚇の警備ではありません。おもてなしの心で、優しさ、笑顔、接客応対を高め、まずお客様に安心感を提供することが第一目標です。お客様には優しく、危険因子に対しては強い警備。セキュリティとは警備業である以前にサービス業です。私たちは接客応対ナンバー1の警備を目指し、安心と安全を提供します。
ご相談無料!
セキュリティ・警備
に関する資料・ご相談はこちら
フリーダイヤル
OUR SERVICE
提供サービス
施設警備
施設を利用する全ての人々が安全に快適に過ごせるよう、防災センターにて設備異常を監視したり、施設をくまなく巡回し不審者の早期発見に努めます。特に商業施設では、管理者との連携を緊密にし、警備業法の範囲内で管理運営のサポート業務を行います。
具体的には、施設利用者へ危険因子を周知させるためのPOP取り付けや、迷子の保護、拾得物・遺失物の管理、鍵の管理、施錠・解錠、自衛消防への参画、館内放送業務、来館者への案内業務など、ありとあらゆる業務が混在します。
警備員である前にサービスマンとして、施設の利便性、安全性を向上させるため、日々努力しております。
交通誘導警備
施設に来館する歩行者、自転車、車両を安全に誘導し、事故の未然防止、利便性の向上をはかります。不特定多数の来場者がある施設では、誘導のほかに、施設警備と連携し、子供の車両内とり残しや、ランプの点灯駐車を来館者に周知すること、自転車の整頓、無断駐車車両、放置自転車の排除、駐車券発券機の保守などの業務があります。
交通誘導警備は、施設利用者が来場する際に初めて出会うスタッフです。清潔な身だしなみや立居振舞がその施設の第一印象となることを常に意識し、業務に取り組んでおります。
警備業者 認定標識
新日本ビルサービスは、左記標識のとおり、警備業者として埼玉県公安委員会の認定を受けております。
ご相談無料!
セキュリティ・警備
に関する資料・ご相談はこちら
フリーダイヤル