11月7日㈫、新日本グループ5Sインストラクター養成講座第12期研修の開講式を実施しました。今期の受講生は7名、内訳は男性3名:女性4名と、初の女性受講生の方が多い期となりました。 ドキドキの自己紹介がある開講式…
5Sブログ
10月10日㈬、新日本グループ5Sインストラクター養成講座第11期研修の、活動報告会及び修了証書授与式を実施しました。 5月23日㈫の開講から約半年間、座学で知識を学び、現場研修・企業見学・パイプツール研修等で実践を学び…
8月度の横浜支店5Sは… ①、現状、空バケツ内に入れられ直置きされている柄物清掃具&長物設備資材の保管場所を作る ②、場所を取るクリアボックスに入れられているパット置き場を見直す 上記2点がクリア目標でした。 まず①です…
8月1日㈫ 、第11期5Sインストラクター養成講座の6講を実施しました。 午前の座学は『トヨタの現場管理』の「自働化・ジャストインタイム」、午後はパイプツール実習でした。 パイプツール実習では、まず最初に、何を作製するか…
リセットから1ヶ月が経過した横浜支店。大きな乱れもなく、7月25日㈫ 訪問時は、良い感じでキレイが維持されている状態でした。 ですので、この日は次ステップへ… 開所当初は置かれていなかったのですが、業務拡大のためドンドン…
1年以上間が空いた横浜支店訪問! 支店対応業務の変動により、所属メンバーの入れ替わりがあり、第30期は置かれているモノも変化→変化→変化! ショールームを目指していた第29期からは、大きく大きく様変わりしていました&#x…
6月20日㈫ 新日本グループ第11期5Sインストラクター養成講座の3講を実施しました。 この日は、5S講座全10講中1ヶ月毎に計4回行われる実践現場研修の初回の会となりました。研修場所は第10期と同じく、所沢市観光情報…
5月26日㈮、第31期に入って初の桐蔭横浜清流化PJを実施しました。第30期では、管理事務所内の清掃資機材置きエリアの改善をおこない、少しずつ形をつくっていき、第一段階は終了かなと思いきや… 4月最後に作製したハンディク…
5月23日㈫に、新日本グループ5Sインストラクター養成講座の第11期が開講しました。 2018年5月から始まった今講座も6年目を迎えることができ、コロナ禍で講座継続が危ぶまれた時期もありましたが、グループ内での修了生は6…
🌤晴天に恵まれた4月28日㈮、さいたま市の中心JR大宮駅から徒歩3分の場所にある、ソニックシティ小ホールで、第30期さわやかフォーラムを開催しました。 コロナも終息に向かっていることから、4年ぶりの全体開…
4月17日㈪、本社からマイクロバスに乗り込み、株式会社武蔵屋藤岡工場へ移動して、第31期生の5S研修を実施しました。 今回は、清流化PJの解釈を間違えてもらいたくないことから、現在5Sインストラクター養成講座の講師で、武…
第30期後半から訪問周期を短縮し、実践に取り組んできました桐蔭横浜大学の清流化PJですが、4月13日㈭で、当初予定していました設備控室内の清掃員区域での改善が一段落、第一段階が終了しました~👏Ǵ…
company
会社案内
recruit
採用情報
資料ダウンロード
新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。