清掃ロボット、気になってるけど「うちでも使えるの?」と迷っていませんか? 病院・商業施設・オフィスビル・物流倉庫など、広い面積を持つ施設では、人による清掃の負担が大きくなりがちです。そんな中、業務用ロボット掃除機は、省人…
モノを動かして清掃したら、置き場所がコンパクトになる?…横浜支店5S③

8月度の横浜支店5Sは…
①、現状、空バケツ内に入れられ直置きされている柄物清掃具&長物設備資材の保管場所を作る
②、場所を取るクリアボックスに入れられているパット置き場を見直す
上記2点がクリア目標でした。
まず①ですが、長物がバケツ内に入れられているので、転倒の危険があります💦
長い長~い設備資材も同様です💦💦
そこで、支店内にあったパイプツールの端材を利用し、長物置きを作製しました。
吊るせられるモノは、パイプにガッチリ固定できるS字フックを使い引っ掛け、吊るせられないモノは倒れないようにパイプで固定し、とりあえずモノは納まったのですが…
”ン?😱 取り辛くないか?” という疑問符が出てきました💦💦💦
どう置いて良いものかと考えていた「チリトリ」とグリストで使う「スクイン棒」は、キャンプ用のクリップやカードリングを使用し良い感じに納まったのですが、今回はありあわせのパイプで作ったので、長物が取りやすいような改良が必要かもしれません⁉
そして②の自洗機のパットは、パイプツールを大きいブックエンド風に見立てて組み、クリアボックスを極力使用しないように並べた結果… スペースを1/3に縮小することができました~👏👏👏
(パットを並べる順番は、白(柔らかい) → 黒(硬い) の順序です)
上記の作業が思いのほかサクサクと終わったので、残った時間は、埃が気になっていた資材置き棚の清掃をおこないました✨✨✨
棚を拭くためには、当然の如くモノを退かさないといけません‼
それならば、動かすついでに、カテゴリー別に置かれているであろうモノを見直してみては?と、あちらへ…こちらへ…と、モノを動かしながら拭き掃除をおこなった結果…
資材棚が、1ヶ空になりました~👏👏👏
当然、置く場所・置き方も見直しながらモノを動かしたので…
↓
消耗品である軽いグローブは上段へ、意外と重いゴミ袋を中段へ移動して、取出しやすくしました。
(グローブは数えやすいように、5箱一列で置いています)
そして、100均で売られているキッチンペーパーホルダーを棚板の厚みに差込み、棚板下の空間を利用して、取出しやすいガムテープの置き場所を作りました~👏👏👏
こちらも100均のブックエンドを活用して、クタッとして平置きしかできなかったブルーシートを、縦置きに!
省スペースで保管できるだけでなく、ブックエンドの幅調整も可能で、ブルーシートが取出しやすくなりました。
まだまだ、置き場所が定着しておらず、基準線も表示もできていない状態ですが、少しずつ、少~しず~つ、使いやすくなってきている横浜支店です (^^♪
New articles
新着記事
snb magazine
SNBマガジン
業務用掃除ロボット、選ぶ前に「何を重視すべきか」知っていますか? 清掃スタッフの人手不足、年々上がる委託費用、品質のばらつきや属人化・・このような課題を背景に、業務用ロボット掃除機の導入を検討する施設が増えています。です…
グリストラップ清掃は、飲食店・商業施設・病院・オフィスビルなど様々な施設で欠かせない設備管理業務のひとつです。しかし「清掃してもすぐ臭う」「排水管がよく詰まる」「産廃処理費用が高い」など、従来の業者によるバキューム清掃で…
商業施設における清掃業務は、単なる「掃除」ではなく、来館者の第一印象や施設価値を左右する重要な業務です。しかし実際には、「品質のばらつき」「コストの高騰」など、さまざまな課題を抱えています。こうした背景から、近年では業務…
company
会社案内
recruit
採用情報
資料ダウンロード
新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。