お元気ですか!いつもありがとうございます!記録的な酷暑が続く中で、日々一所懸命にお仕事に励む、さわやか社員の皆さんに心から感謝申し上げます。 33期さわやか社員研修会で元気溌溂なさわやか社員さんと仕事と人生を語り合い…
改善ツールの活用術!…桐蔭横浜清流化PJ④

5月26日㈮、第31期に入って初の桐蔭横浜清流化PJを実施しました。第30期では、管理事務所内の清掃資機材置きエリアの改善をおこない、少しずつ形をつくっていき、第一段階は終了かなと思いきや…
4月最後に作製したハンディクリーナーのバッテリー充電台置きの改良から始まりました💦
先ずは、充電器がテーブルに置かれた改善前の状態は…
↓
このように整列されて置かれている、何台もある充電器ですが、既製品のテーブルが大き過ぎて場所を取っているのではないか?という気づきがありました。もっとコンパクトに纏められたら、狭い資機材置場を有効活用できるのでは?
そこで、先ずはこれです!
パイプツールを使って、充電台ピッタリの大きさの台を作ってみました。
↓
しかし、コンパクトにできあがったのは良いのですが、パイプ1本で充電器を支えるため(充電器は意外と小さかった)、充電器が不安定でガタガタと動きます💦💦💦
当然のことながら、使い勝手はイマイチ!😢
台を作った事に満足していては改善になりません❕
「もっと良くするためには?」を考えると、これは改良が必要と…
↓
奥行パイプを長くし、支えパイプを1本から2本へ!
充電器は、長くなった奥行を利用し、横パイプ1本で挟んで充電器をバッチリ固定!しました~👏👏👏
このやり方だと、充電器の大きさが違っても、段を変えることで固定が容易にできるようになります。
【改善】→【検証】→【改良】
これが簡単にできるところが、パイプツールの良いところです👏👏👏
不思議なもので、「これ、いぃんじゃない❣」という改善ができると、その改善に対する更なる改善案が止まりません!
「コンセントはこの位置で固定した方が良いよね⁈」とか、
「充電前と後のバッテリーは、入れるカゴの色を変え、すぐに分かるようにしては⁈」とか、とか…
「どのプラグがどの充電器のものか分かるように、番号を付けてみたら交換が簡単にできるのでは⁈」とか、とか、とか…
「小さなガタツキ解消のために、ゴムパットを挟んでみては⁈」とか、とか、とか、とか…
まさに「改善に終わりなし!」とは、このことです。
これで終わりではなく、更なる改善を目指して… 第30期桐蔭横浜清流化の目標であった、まとまりがない雑然とした清掃エリアの改善は、必要なモノがさっと取り出せる、こんな感じになりました。
桐蔭横浜清流化の第31期は、設備アリアに取り掛かっていきたいと考えています。
安全・安心で働きやすい環境が、更なる業務効率に繋がるよう、ムダ排除を目指して!
New articles
新着記事
magazine
社内報
新日本ビルサービス 社内報108号 2025年9月10日 32頁 1, 社長メッセージ2, 第33期 さわやか社員研修会スタート! !3, 事業所紹介シリーズ 芝浦工業大学 大宮キャンパス 様 せんどう ちはら台店 様…
令和7年3月13日(木) 株式会社ジェイサット 代表取締役 西垣 充 様日本支社長 櫟本 伸子 様 転機 西垣社長 大学まで大阪府池田市で育ちました。 大学受験に失敗し、志望校に進学できなかったことから、就職に対する不安…
令和7年4月24日(木) 株式会社タニサケ 代表取締役社長 清水 勝己 様 清水社長の生い立ち 生まれは岐阜県の大垣市で、両親が共働きだったため、幼い頃は鍵っ子として育ちました。1歳半から保育園に預けられ、家に帰っても…
company
会社案内
recruit
採用情報
資料ダウンロード
新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。