社内報「第100号」おめでとうございます 株式会社ヤオコー 代表取締役会長 川野 幸夫 様 私どものそれぞれの店が、日ごろから大変お世話になりありがとうございます。「さわやか社員」の皆さんのおかげで、私どものメンバーは…
トヨタ生産方式(TPS)とは?… 『トヨタ生産方式の原点』②

「トヨタ生産方式」を確立したといわれている、トヨタ自動車元副社長の大野耐一氏が残した言葉 ”大野語録” の中に…
●トヨタ生産方式の基本
「一番基本的なものの考え方というのは、売れる物を、売れるだけ、売れるときに、できるだけ安くつくる方法というものを開発していくことである。段取り替えのシングル化や、「かんばん」だけが、トヨタ生産方式ではない。」
「売れる物を売れるだけ、どうやって安くつくるか、そのために、いろいろな仕事のやり方というものをみんなで考えていく。これがトヨタ生産方式である。」っと書かれています。
これは、5Sインストラクター養成講座の教材図書『トヨタの現場管理』(門田安弘著)にある、
「より良い物を、より安く、より早くお客様に届ける仕組み」と同じだと解釈できます。
トヨタのHPにも、
「ムダの徹底的排除の思想と、造り方の合理性を追い求め、生産全般をその思想で貫き、システム化した生産方式」と、こちらも言葉は違いますが、意味はほぼ同じだと受け取れます。
「自働化」と「ジャスト・イン・タイム」の基本思想によりトヨタ生産方式は、1台ずつお客様の要望に合ったクルマを、「確かな品質」で手際よく「タイムリー」に造ることができるのです。(トヨタHPより)
しかし、上記文章の中には、TPSの副次目標である、
・数量管理(需要変動に適応)
・品質保証(良品だけの供給)
2つの目標は入っていますが、
・人間性の尊重(人的資源)
これが入っていないのでは?と感じます。
大野耐一氏の言葉にある「みんなで考えていく。」がないのではないかと?
「思想」という言葉で代弁し、省略されているのでしょうか?
では、トヨタ現社長の豊田章男氏の「トヨタ生産方式」はどうかというと、
「お客様のためにリードタイムを短くする…。働く仲間のために作業を楽にする…。働く本人やその家族のために、もっと時間を有効に使えるようにする…。ヒト中心で考えるのがトヨタらしさであり、「楽」にするだけでなく、「楽しく」しなければいけない。」という解釈をされておられます。
「現場発」の誰かのためにという想いが、結果として生産性向上に繋がったが、それは目的ではないと…
とても豊田章男社長らしい解釈だと思いました。
一つ一つの言葉が、優しい想いで包まれてるように感じます。
”大野語録” に、
「時代が変われば、どんどんものの考え方が変わっていかなければならない。」と…
「目標をもつ、そこにムダ発見の礎(いしずえ)がある」
戦後3年でアメリカに追いつくために、人の生産性を考え、人の仕事のムダを考えるところからスタートしたトヨタ生産方式は、時代の流れと共に進化(深化)しています。
snb magazine
SNBマガジン
令和5年7月26日㈬ 学校法人順天堂 理事 名誉教授 佐藤 信紘 様 未病医学研究センター 所長 天野 暁 様 eHealthclnic 院長・産業医 天野 方一 様 一昨年から当社の産業医をお願いしている予防医療の専…
令和5年7月10日㈪ 大和ハウスプロパティマネジメント株式会社 代表取締役社長 山野井 修 様 取締役 佐藤 慎一 様 山野井社長と佐藤取締役の生い立ち、プロフィール 山野井社長 生まれたのは東京の新宿区です。今は都会で…
皆さんこんにちは! 今回、南浦和に完成されたコープ連合会本社ビルのご契約をグループ会社のコープワーキングサポート様からご用命頂き、新しく完成された本館及び別館・東館・トレセン棟・会議室棟のビル管理を任せて頂く事になり…
company
会社案内
recruit
採用情報
資料ダウンロード
新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。