清掃ロボット、気になってるけど「うちでも使えるの?」と迷っていませんか? 病院・商業施設・オフィスビル・物流倉庫など、広い面積を持つ施設では、人による清掃の負担が大きくなりがちです。そんな中、業務用ロボット掃除機は、省人…
まずは「5Sって何?」を知りましょう!…30期生5S研修

4月13日㈬ の午前(座学:3時間)と14日㈭ の午後(現場実践研修:4時間)、新入社員30期生19名の5S研修をおこないました。
前半座学では、殆どのメンバーが、入社するまで「5S」という言葉を聞いたことがない!ということで、まずは「5Sって何?」という簡単な講話からスタート!
世間一般に言われている「5S」とSNB(新日本ビルサービス)が取組んでいる5Sとの違い、改善の阻害要因となる「思い込みと錯覚」では分かり易くゲーム感覚で理解してもらいました。
↓ 内容を一部紹介
脳の体操
5Sの「骨子・目的・特徴・定義・効果」と一通りの話しを聞いた最後に、恒例の「数字de5S」ゲームで、「整理」→「清掃」→「整頓」の3S(2,5Sの「整列」含む)を体感してもらいました。
「キレイにすること」「効率良くすること」と思っていた5Sの奥の深さを、少し感じ取れた座学時間となりました。
翌日は、午後の現場実践研修に先駆け、朝の環境整備の時間を使って、東大宮駅前のロードサポートに挑戦!
駅から両サイドの歩道脇に植えられている花の周りの雑草抜き・ゴミ拾いをおこない、歩道をキレイにしました~✨✨✨
元気に咲いている花に触れながら、これも5S (気づき→変化) なんだよ~!を理解しての考働となっていたかは、ちょっと…💦💦💦
2日目午後の現場実践研修は、5Sインストラクター養成講座でおこなっている形式を、清流化PJで進化真っ只中の技術センター1階・2階でおこないました。
初めて足を踏み入れる技術センター内は、沢山の資機材・薬剤が置かれていますが
・発注点管理されているモノ
・先入れ先出しされているモノ
・真直ぐに置かれているモノ
・基準線からはみ出し直置きになっているモノ
・機材の傍に必要な部品が置かれているモノ …等々
置かれ方は、其々です。
それらを観て、気づいたこと・良かった点を、グループに分かれて写真対のexcel報告書に纏めてもらいました。
そして、恒例の The-発表!
上手下手は横に置き、人前で自分の意見を述べるというのはとても良い経験となります。
人の発表に耳を傾け、自分との違いを知り、また新たな気づきが出ててくることで、視野がどんどん広がっていきます。
2~3週間前は学生だった彼らには、ちょっとハードルが高い内容の研修となりましたが、モノを見る・観る視点が少し変化したら一歩前進ではないかと感じます。この経験を活かして、配属先でも5Sを頑張って実践していって欲しいものです。
New articles
新着記事
snb magazine
SNBマガジン
業務用掃除ロボット、選ぶ前に「何を重視すべきか」知っていますか? 清掃スタッフの人手不足、年々上がる委託費用、品質のばらつきや属人化・・このような課題を背景に、業務用ロボット掃除機の導入を検討する施設が増えています。です…
グリストラップ清掃は、飲食店・商業施設・病院・オフィスビルなど様々な施設で欠かせない設備管理業務のひとつです。しかし「清掃してもすぐ臭う」「排水管がよく詰まる」「産廃処理費用が高い」など、従来の業者によるバキューム清掃で…
商業施設における清掃業務は、単なる「掃除」ではなく、来館者の第一印象や施設価値を左右する重要な業務です。しかし実際には、「品質のばらつき」「コストの高騰」など、さまざまな課題を抱えています。こうした背景から、近年では業務…
company
会社案内
recruit
採用情報
資料ダウンロード
新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。