これからも楽しく実践! …第9期5Sインストラクター養成講座活動研修報告会開催

研修
第9期5Sインストラクター養成講座活動報告会、修了書を手に決意を語る修了生!

令和4年5月24日㈫に開講した新日本グループ5Sインストラクター養成講座第9期研修は、10月4日㈫の10講講座最終日に、手段である5Sの本質を学んだ受講生たちの活動報告会及び修了証書授与式を開催しました。

今迄、ぼんやりと理解していた5Sが、「やってみる=考働しないと何も始まらない!」、まずは自身が疑問と感じることから始まることを学んだAチームの発表は、自身がガソリン的人間に変わり、自現場での改善の取組内容を盛り込んだ発表でした 👏👏👏
5S講座9期生Aチームの発表

Bチームからは、先進企業見学で刺激を受け、自部門の人達を巻き込んでのパイプツール作製をおこなった結果、他メンバーの自主性が出てき、新しい一面をみることができてきたという発表がありました 👏👏👏
5S講座9期生Bチームの発表

活動報告後の修了証書授与式では、関根会長から証書を受理し、今後の抱負を宣言する頼もしい受講生の姿を見ることができました。
修了証書を手にし、ここからが新たな始まりと決意する鈴木俊さん!

武蔵屋藤岡工場井野貴博さんの素晴らしい改善報告でした!

式の最後に木村先生から総評をいただき、(人)材が(人)財に変化するのは「マンパー」である旨のお話があり、今9期生の成長に対するお褒め言葉がありました。
木村先生から総評をいただきました

 

 

 

 

開講中にコロナ第7波があり、欠員フォロー等でなかなか全員揃っての講座開催とはなりませんでしたが、知らない言葉が飛び交い頭から湯気が出そうになった座学での学び💦、現場で働く人たち自らが考え職場を働きやすく変化させている先進企業見学での学び✨が、大きく成長に繋がった第9期研修でした。
何よりも、受講生全員が5Sを楽しんで実践できるようになってきたことが、大きな変化であったように感じます。

2018年5月から始まった「新日本グループ5Sインストラクター養成講座」も4年半で、新日本ビルサービスで31名、武蔵屋で16名、合計47名の修了生を送り出しています。(マネジメント講座を合わせると、新日本ビルサービスで36名、武蔵屋で22名、計58名)
今期からは、修了生による「5S修了生講座」が始まり、5S=改善が特別なものでなく、当たり前のように業務内で取組まれるようになってきました。
これからも、この学びの場を継続し、新日本グループは、小さい変化と大きい変化を繰返し、日々成長していける企業になっていきます‼

11月からは、第10期がスタート予定です。次の受講生は、どのような形で学びを実践に変えていくのか、半年間講座といっても、実質はたった10日間の講座です。学ぶ内容は盛り沢山で、伝え切れない内容は多々あるのですが、知らないことを知る講座となるよう、成長に繋がるような講座になればと思います。

magazine
社内報

一般財団法人梅ヶ枝中央きずな基金設立されている山田弁護士。

全体会議ご講話 令和7年4月16日㈬ 弁護士法人 梅ヶ枝中央法律事務所 代表 山田 庸男 様 生い立ち  私は昭和18年、戦時中に生まれ、父は私が1歳になる前に南方の輸送船で戦死しました。そのため、父の顔を知りません。母…

第33期さわやか社員研修会で元気溌剌に生涯青春!!

 お元気ですか!いつもありがとうございます!記録的な酷暑が続く中で、日々一所懸命にお仕事に励む、さわやか社員の皆さんに心から感謝申し上げます。  33期さわやか社員研修会で元気溌溂なさわやか社員さんと仕事と人生を語り合い…

新日本ビルサービス 社内報108号 2025年9月10日 32頁

新日本ビルサービス 社内報108号 2025年9月10日 32頁 1, 社長メッセージ2, 第33期 さわやか社員研修会スタート! !3, 事業所紹介シリーズ 芝浦工業大学 大宮キャンパス 様  せんどう ちはら台店 様…

company
会社案内

recruit
採用情報

資料ダウンロード

新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。

お問い合わせ

各サービスのお見積りのご依頼はお電話または
お問い合わせフォームよりお問い合わせください