第5期 5Sインストラクター養成講座 6講

研修

9月1日㈫、5Sインストラクター養成講座6講を実施しました。
午前は座学の8講、『トヨタの現場管理』第2章をスライドと教材図書(読み合せ)で学びました。
体系図で表されている
TPSの【目的】=「低成長の経済のもとでの利益増大化」
この下にあるのが「小集団による改善活動」です。
2本柱といわれる「ジャストインタイム」「自働化」、副次目標の「数量管理」「品質保証」「人間性の尊重」は、言葉を変えてあったりで体系図の一部となっています。
この体系化が成立してこそのTPSであって、小項目(例えば「かんばん」)を単発的に行うだけでは=失敗に陥ってしまいます。

午後は上尾工場に移動して現場実習の3回目を実施しました。
回を重ねるごとに、受講生の見る視点が変化してきているように感じます。
モノだけを見るのではなく、動き(動作)や流れまでの大きな視点は、多くの改善に繋がっていきます。
その一つが、次回のパイプツール実習です。

snb magazine
SNBマガジン

社内報54号「新日本G創立記念式典」

社内報「第100号」おめでとうございます 株式会社ヤオコー 代表取締役会長 川野 幸夫 様  私どものそれぞれの店が、日ごろから大変お世話になりありがとうございます。「さわやか社員」の皆さんのおかげで、私どものメンバーは…

コープデリ連合会本部棟

 皆さんこんにちは!  今回、南浦和に完成されたコープ連合会本社ビルのご契約をグループ会社のコープワーキングサポート様からご用命頂き、新しく完成された本館及び別館・東館・トレセン棟・会議室棟のビル管理を任せて頂く事になり…

company
会社案内

recruit
採用情報

資料ダウンロード

新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。

お問い合わせ

各サービスのお見積りのご依頼はお電話または
お問い合わせフォームよりお問い合わせください