社内報「第100号」おめでとうございます 株式会社ヤオコー 代表取締役会長 川野 幸夫 様 私どものそれぞれの店が、日ごろから大変お世話になりありがとうございます。「さわやか社員」の皆さんのおかげで、私どものメンバーは…
もっと良くなるという目で見直そう!…新日本グループ第11期5Sインストラクター養成講座10講


10月10日㈬、新日本グループ5Sインストラクター養成講座第11期研修の、活動報告会及び修了証書授与式を実施しました。
5月23日㈫の開講から約半年間、座学で知識を学び、現場研修・企業見学・パイプツール研修等で実践を学び、巧遅より拙速から成功体験を得た9名の受講生たちの、ハラハラ・ドキドキの1日でした。

講座中はなかなか1歩が出ない感じがしたのですが、報告内容を聞く限り2歩も3歩も前進している堂々とした発表でした。
講座を受講する前までは…
・モノの整理整頓
・5S=嫌だな~
・片付ければ、清掃すればいいのか~
という、どちらかというとマイナスなイメージだった5Sが、講座での学びを積み重ねていくと…
・5S=楽しい
・巧遅より拙速 (この言葉は、毎期出てきますね~)
・ここからがスタート! (受講生からこの言葉が出てくるのは初かな?)
・気づきがないと5Sは始まらない (そうです、気づきが改善に繋がります)
・考えることを止めない (悩んで知恵を出してください)
・安全が最優先
・常に改善
・行動が考働に繋がる
・過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる
・他の人をいかに巻き込んで展開できるか …等々
たくさんのプラスキーワードが発表内に出てきており、今後の自職場での実践に期待できるとものではないか感じました~👏👏👏
修了証書の授与では、発表を終えて緊張感が解けたのか、ホッ!とした受講生たちの笑顔が印象的でした。


これからも、自分と仲間と社会のために、すべての周囲の仕事を、もっと良くなるという目で、常に見直し続けていきましょう‼
そして、考えることを止めないで働きましょう‼
今講座も第11期が修了し、新日本グループ内での修了証書授与者(マネジメント講座受講生を含まず)が、
足利5S学校修了のメンバー含め63名となりました。
回を重ねるごとに、もっと良くするには?を考えながら運営してきた新日本グループでの5Sインストラクター養成講座です。座学内容は、若い受講生でも理解できるよう、読み合わせに+αを加えてきました。
活動発表も同様、座学・現場研修・企業見学等の学びをどのように実践に繋げ、修了後何を目指していくかを発表してもらっています。
今後も、知識だけでなく、巧遅よりも拙速の成功体験を学べる場となるよう指導していきたいと考えています
snb magazine
SNBマガジン
令和5年7月26日㈬ 学校法人順天堂 理事 名誉教授 佐藤 信紘 様 未病医学研究センター 所長 天野 暁 様 eHealthclnic 院長・産業医 天野 方一 様 一昨年から当社の産業医をお願いしている予防医療の専…
令和5年7月10日㈪ 大和ハウスプロパティマネジメント株式会社 代表取締役社長 山野井 修 様 取締役 佐藤 慎一 様 山野井社長と佐藤取締役の生い立ち、プロフィール 山野井社長 生まれたのは東京の新宿区です。今は都会で…
皆さんこんにちは! 今回、南浦和に完成されたコープ連合会本社ビルのご契約をグループ会社のコープワーキングサポート様からご用命頂き、新しく完成された本館及び別館・東館・トレセン棟・会議室棟のビル管理を任せて頂く事になり…
company
会社案内
recruit
採用情報
資料ダウンロード
新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。