グリストラップ清掃は、飲食店・商業施設・病院・オフィスビルなど様々な施設で欠かせない設備管理業務のひとつです。しかし「清掃してもすぐ臭う」「排水管がよく詰まる」「産廃処理費用が高い」など、従来の業者によるバキューム清掃で…
第13期5S講座受講生が志田水産様を訪問!

9月10日㈫、新日本グループ5Sインストラクター養成講座第13期研修5講で、水産加工品の開発・製造・販売をおこなわれている株式会社志田水産様を訪問させていただきました🐟🐟🐟
新日本ビルサービスとの出会いが足利流5Sとの出会いということで、その出会いからタイミングよく新工場計画を大幅に見直されたという志田水産様。2021年に新工場へ移転されてから3年が経過し、生産数も売上高も大きく増加⤴された新工場へ、受講生10名の初めての先進企業見学がスタート!です。

まず最初に、ゆったりした明るいくつろぎ空間である社員食堂で、志田社長様から会社説明がありました。
この社員食堂から出入り可能なウッドデッキスペースは、技能実習生の方々のお気に入り💕スペース!ということで、少々暑くても太陽🌞の光の下、ランチタイムを楽しんでおられるそうです🍙🍱🥪
その後、着替え🥼をして念入り手洗い👋👋👋、そして入場チェックを済ませて、製造ラインへGo!👣👣👣
新工場竣工に合わせ増員された方々も含めた従業員の皆様が、次々と魚🐟を切っていく🔪姿は圧巻で、まさに職人の手仕事と先進技術を組み合わせた生産ラインでした。
何が「働き」(付加価値のついている仕事) かがきちんと定義付けられており、「働き」の時間を増やすために、いかに「動き」(付加価値のついていない仕事) を少なくしていくかの工夫が随所にみられました。例えば… 切り終えた切り身を数えるという作業 (動き) は計数システムを使用し、数量の正確なカウントと共に、加工した数量・時間・履歴についての記録・管理を行っておられました。
また、工場内は多種多様なパイプツールが活用されており、運搬のムダ・手待ちのムダを回避されているだけでなく、限られたスペースの有効活用も行われていました。
そして工場見学後には、新工場での3年間のカイゼン活動事例説明があり、今後の更なる深化を伺うことができました。

最後になりましたが、志田社長様をはじめ、ご対応いただいた従業員の皆様、本当にありがとうございました‼

New articles
新着記事
snb magazine
SNBマガジン
商業施設における清掃業務は、単なる「掃除」ではなく、来館者の第一印象や施設価値を左右する重要な業務です。しかし実際には、「品質のばらつき」「コストの高騰」など、さまざまな課題を抱えています。こうした背景から、近年では業務…
病院清掃でよくある課題とは? 医療現場では、感染症対策の強化・清掃費用の増加により、清掃体制の見直しが急務となっています。医療現場では、清掃の「質」と「安定性」が特に重要です。 業務用ロボット掃除機は、広い床面積を人に代…
令和7年3月13日(木) 株式会社ジェイサット 代表取締役 西垣 充 様日本支社長 櫟本 伸子 様 転機 西垣社長 大学まで大阪府池田市で育ちました。 大学受験に失敗し、志望校に進学できなかったことから、就職に対する不安…
company
会社案内
recruit
採用情報
資料ダウンロード
新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。