令和7年7月29日(火) 医療法人社団 厚済会 会長 花岡 加那子 様 生い立ちと転機 ― 花岡会長の生い立ち、学生時代のエピソード、大きく影響を受けたことや転機となったことをお聴かせください。― 私は生まれも育ちも…
新日本グループ5Sインストラクター養成講座 第13期研修スタート!

5月14日㈫、新日本グループ5Sインストラクター養成講座第13期研修の開講式をおこないました。
第12期までは半年間10講の講座だったのですが、第13期からは1年間12講の講座となります。新日本グループ外(お客様)の受講生も増え、社内のみならず、社外にも5Sの輪が少しずつ広がってきているのが実感できます。

今期の受講生たちの自己紹介からは、「自分の言葉で5Sを語れるようになりたい」という意気込みの言葉が多く聞かれました。知っているようで、実はその奥深さはあまり知られていない5Sですが、how-toではなく、考え実践していくところから学んでいただければと思います。

少々緊張気味の開講式後は、オリエンテーション、そして座学へと続きます。
座学の最初は、P.F.ドラッカー名言集『仕事の哲学』。「コミュニケーション」の章から ー受けての言葉を使うー を… そして「優先順位」の章から ー難しいのは劣後順位の決定ー の2頁を読んで、それぞれ何が書かれているかを考えてもらいました。

1頁3~4行ほどの短い文章で纏められたこの教材図書ですが、深読みをしていくとなかなか奥深いものがあります。12講の講座を通して、ただ読むだけでなく、考働できる力を付けていってもらいたいです。
続いて『4Sを極める』から… こちらも毎期恒例となっている「定義」「効果」「目的」を覚えてもらうことからスタート! これが言えなければ5Sの説明ができないので、間違わないよう、確実に自分の言葉で言えるようになってもらわなければいけません。
定義
- 整理→要るモノと要らないモノを分けて、要らないモノを捨てる
- 清掃→いつもきれいに保ち
- 整頓→必要なモノがすぐに取り出せ、かつすぐに戻せれる
- 清潔→整理・清掃・整頓を維持する
- 躾 →決められたことを守る
効果
- 安全性向上
- 品質向上
- 生産性向上
- 在庫削減
- 予防保全
- スペースの確保
- 見える化が進む
- コミュニケーションアップ
- モチベーションアップ
- 判断力がつく
- 決断力がつく
- 改善力がつく
- 職場の壁が取れる
- チームワークが良くなる
- 仕事にスピードが出る
- リードタイムの短縮が図れる
- 経費の節約に繋がる
- 工場(職場)がショールームになる
- 企業の強み・弱みがわかる
- 企業の進む方向が見えてくる
- 企業風土ができあがる
目的
- 自分のために→自分たちの職場環境を磨きあげよう、もっと仕事をやりやすくしよう
- 磨き上げようお客様のために
- 社会のために
- すべての周囲の仕事を、もっと良くなるという目で見見直そう
New articles
新着記事
magazine
社内報
令和7年7月9日㈬ ありがとう寺 住職 町田 宗鳳 様 千里 様 経歴と生き様の原動力 ― 町田宗鳳先生の異色のご経歴と全心全力の生き様を突き動かしている原動力が何かをお聴かせください。― 私の生き様を突き動かす原動…
全体会議ご講話 令和7年4月16日㈬ 弁護士法人 梅ヶ枝中央法律事務所 代表 山田 庸男 様 生い立ち 私は昭和18年、戦時中に生まれ、父は私が1歳になる前に南方の輸送船で戦死しました。そのため、父の顔を知りません。母…
お元気ですか!いつもありがとうございます!記録的な酷暑が続く中で、日々一所懸命にお仕事に励む、さわやか社員の皆さんに心から感謝申し上げます。 33期さわやか社員研修会で元気溌溂なさわやか社員さんと仕事と人生を語り合い…
company
会社案内
recruit
採用情報
資料ダウンロード
新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。