令和7年7月29日(火) 医療法人社団 厚済会 会長 花岡 加那子 様 生い立ちと転機 ― 花岡会長の生い立ち、学生時代のエピソード、大きく影響を受けたことや転機となったことをお聴かせください。― 私は生まれも育ちも…
みらいの仕事プロジェクト
みらいの仕事プロジェクトが始まっています。
このプロジェクトは、「より良い人財が集まる会社とは?」ということを考えるための、新しい社内プロジェクトです。新日本ビルサービスにとって必要な人財とはどんな人なのか、どんな会社であればそんな人財が集まるのか、そんな人たちに新日本ビルサービスの仕事の魅力をどのように伝えていくか、など、採用活動や広報のことはもちろん、社内のコミュニケーション、理念やビジョンのありかた、その共有や発信の方法、そして仕事に対する考え方や働く環境のことなど、人と会社の間にあるさまざまな課題を検証する取り組みです。
具体的には、ホームページの改変やユニフォームのデザイン、その他、さまざまな世代の人材が、より「働きたい!」と思う、魅力的な職場にするための施策を考案して行きます。
そしてこれは、とりもなおさず、私たちの仕事はどんなものなのか、どうあるべきか、ということを、本質的に考えるプロセスでもあります。
「みらい」という名前が冠されている理由は、そこにあります。大きく変化して行くこの社会の中で、私たちの仕事がどんなふうに社会に貢献して行けるのか、私たちは未来のためにどんな技術や能力を、考え方やセンスを備えて行くべきなのか。そんなことを、将来を担う若い方々に特に発信して行きたいと思っています。
これからは、企業が一方的に必要な人材像を描いて求めていくのではなく、現在の社会を生きる人たちがどのような価値観を持っていて、どのような働き方を求めているのかを企業側が汲み取って、共に、より良く働ける場を創出していかなければならないと思っています。同様に、在籍する社員に対しても、どのような働き方がやりがいを感じるのか、どのような仕組みがあれば一人ひとりが力を発揮していけるのか。会社内のコミュニケーションについて、さまざまに考えて行かなければならないのです。既存の概念にとらわれない新しい発想を、積極的に取り入れていきたいと考えています。
magazine
社内報
令和7年7月9日㈬ ありがとう寺 住職 町田 宗鳳 様 千里 様 経歴と生き様の原動力 ― 町田宗鳳先生の異色のご経歴と全心全力の生き様を突き動かしている原動力が何かをお聴かせください。― 私の生き様を突き動かす原動…
全体会議ご講話 令和7年4月16日㈬ 弁護士法人 梅ヶ枝中央法律事務所 代表 山田 庸男 様 生い立ち 私は昭和18年、戦時中に生まれ、父は私が1歳になる前に南方の輸送船で戦死しました。そのため、父の顔を知りません。母…
お元気ですか!いつもありがとうございます!記録的な酷暑が続く中で、日々一所懸命にお仕事に励む、さわやか社員の皆さんに心から感謝申し上げます。 33期さわやか社員研修会で元気溌溂なさわやか社員さんと仕事と人生を語り合い…
company
会社案内
recruit
採用情報
資料ダウンロード
新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。



