グリストラップ清掃は、飲食店・商業施設・病院・オフィスビルなど様々な施設で欠かせない設備管理業務のひとつです。しかし「清掃してもすぐ臭う」「排水管がよく詰まる」「産廃処理費用が高い」など、従来の業者によるバキューム清掃で…
№103 開智所沢小学校・中等教育学校 様

皆さんこんにちは
今年度4月から学校法人開智学園様で開校されました所沢校をご紹介させていただきます。学園は東所沢駅から東所沢駅前通りを徒歩で約12分の場所にあります。
小学校・中等教育学校(中高一貫教育)の教育方針として…質の高い教育と国際標準の学び未来で生きる創造・思考・発信力・コミュニケーション能力を育みます。理念は、世界の人々や文化を理解・尊敬し、平和で豊かな社会を創るために貢献できる人材の育成とされています。
今年度から開校され全学年が揃うまでに6年間の歳月がかかります。
我々の業務は建物管理として清掃・設備管理業務を任せていただいております。

学園内で職員様・学び育って行く生徒の皆さんが快適で安全な環境を提供することが我々の役目と心得て取り組んでいきます。
開智所沢小学校
校長 片岡 哲郎 様
この春、開智学園の新しい小中高一貫校として、開智所沢小学校・中等教育学校が東所沢の地に開校致しました。私は、開智所沢小学校の学校長を務めております、片岡でございます。開智所沢キャンパスを代表して、ご挨拶申し上げます。
広大な「武蔵野台地」の中央やや北寄りに位置する所沢市は、狭山丘陵のゆたかな森に抱かれ、街に吹く風は四季折々、里山の懐かしい香りを運んで来ます。所沢はまた、1911年に日本最初の飛行場が建設された「日本航空発祥の地」でもあります。新たな目標へと果敢に挑戦する、Risk Takersが育つ場所として、新しい学校の誕生にふさわしいエピソードに感じられます。

私ども開智所沢小学校・中等教育学校は、探究型の学びによって自分の得意分野を深化させながら、多様な生徒との関係性を通じて他者を思い遣る豊かな心を醸成し、社会とのつながりの中で協働性を学ぶことで、豊かな未来を創出する力をはぐくんでまいります。さらには、自然との共生の取り組みや、次の時代に向けた新しい文化の発信といった「所沢」というフィールドならではの活動を縫い込んで、新たな模様を織り成していきたいと思っています。
ゼロからの学校づくりでございますが、新日本ビルサービスの皆様のお力もお借りしながら、その歩みを進めてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
snb magazine
SNBマガジン
商業施設における清掃業務は、単なる「掃除」ではなく、来館者の第一印象や施設価値を左右する重要な業務です。しかし実際には、「品質のばらつき」「コストの高騰」など、さまざまな課題を抱えています。こうした背景から、近年では業務…
病院清掃でよくある課題とは? 医療現場では、感染症対策の強化・清掃費用の増加により、清掃体制の見直しが急務となっています。医療現場では、清掃の「質」と「安定性」が特に重要です。 業務用ロボット掃除機は、広い床面積を人に代…
令和7年3月13日(木) 株式会社ジェイサット 代表取締役 西垣 充 様日本支社長 櫟本 伸子 様 転機 西垣社長 大学まで大阪府池田市で育ちました。 大学受験に失敗し、志望校に進学できなかったことから、就職に対する不安…
company
会社案内
recruit
採用情報
資料ダウンロード
新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。