清掃ロボットは、人手不足や清掃負担の軽減に大きく貢献する一方で、「本当にウチでも使えるの?」「導入してから困らない?」といった不安も多い技術です。このページでは、弊社の清掃ロボットレンタルサービスについてよく頂く質問をま…
あなたの施設はロボット清掃に向いてる?|7つの質問でわかる導入判断【2025年版】
清掃ロボット、気になってるけど「うちでも使えるの?」と迷っていませんか?
病院・商業施設・オフィスビル・物流倉庫など、広い面積を持つ施設では、人による清掃の負担が大きくなりがちです。
そんな中、業務用ロボット掃除機は、省人化・品質安定・コスト削減を実現できる解決策として注目されています。

人手不足でも清掃品質を落とさない――ロボット清掃は現場の選び方で成果が変わります。
まずは7つの質問で、あなたの施設が導入に向いているかを30秒で判定。
個人情報の入力は不要、結果と改善のヒントをその場で表示します。
導入で成果が出やすい“3つの条件”
- 無人時間帯が連続60分以上確保できる(夜間/早朝)
- 同一ルートのルーティン清掃がある
- 障害物が少ない(段差がほとんどない・置物が少ない)
【ロボット掃除機導入チェックリスト】7つの質問でセルフ診断!
ロボット掃除機を導入しやすい施設の事例
| タイプ | 具体例 | なぜ向いているのか |
|---|---|---|
| 商業施設 | モール、専門店ビルなど | 営業時間外の稼働がしやすく、人の少ない夜間清掃に最適 |
| 病院・クリニック | 病棟、リハビリ施設 | 個室・通路の多さ、感染対策、一定の清掃ルート |
| オフィスビル | 執務エリア、共用廊下 | レイアウトが安定していて、ルート設計がしやすい |
| 学校・大学 | 廊下、講義室、トイレ前 | 同じ時間・ルートの清掃が繰り返される |
| スポーツジム・温浴施設 | スタジオ、通路、更衣室 | モップ清掃+抗菌・専用洗剤の併用で効果UP |
ロボット掃除機導入が不向きな施設とは?

はい、たとえば・・
- 常に人が多く、清掃時間が確保できない
- 段差が多く、ロボットが一部しか稼働できない
- 短時間で一気に清掃を終わらせる必要がある施設
ただし、すべてをロボットに任せる必要はありません。
出入口付近など汚れやすいゾーンを絞って部分導入+人による仕上げ清掃の併用で十分な効果を出している施設も多くあります。
業務用ロボット掃除機を導入するメリット
- 人手不足対策:スタッフ不足時でも安定した清掃が可能
- 品質の均一化:同じエリアを同じ精度で毎回清掃
- コスト削減:長期的に人件費や外注費を抑制
- スタッフ負担軽減:重労働や単調作業の削減で定着率向上
【導入から運用までサポート】新日本ビルサービスが選ばれる理由

私たちはロボットメーカーではないからこそ、メーカーに縛られない提案が可能なビルメンテナンス会社です。
以下のような独自の強みがあります。
メーカーに縛られない機種選定
施設の広さ・床材・動線・セキュリティ要件に合わせ、最適機種を中立にご提案します。
人とロボットの併用設計
ロボットが不得意な段差・隅・狭小スペースは人の手で、ロボットは長距離動線や広い面を、など施設にあわせた併用設計をご提案します。
見守りや効果検証レポート
稼働ログを監視し、完了率の改善・動線の最適化を継続して併走します。
ロボット×汚れにくい環境までトータルで見た最適最適化
清掃のプロ目線で汚れにくい洗剤やコーティング、資材のご提案が可能です。清潔×安全×低負担を実現します。
業務用ロボット掃除機導入に関する質問まとめ(FAQ)
Q1. 導入費用はどれくらいですか?
A. 小型機は月額9,000円から導入が可能です。
Q2. 導入までの期間は?
A. まずは1か月間の無料トライアルを行い、その結果をもとに本導入をご判断いただけます。
トライアルには以下が含まれます。
- お客様のニーズをヒアリング
- ニーズを元にした運用設計(機種選定・稼働スケジュール)
- 設置・稼働中の見守りサポート
Q3. 購入とレンタルの違いは?
A. 購入は長期的にコストを抑えられますが、機種が環境に合わない・使わなくなるリスクがあります。レンタルは無料トライアルで適合性を確認でき、機種変更やサポートも柔軟に対応可能です。
Q4. レンタルのメリットは?
A. 機種選定からマッピング設計、見守り、消耗品の定期配送までワンストップ対応。不具合や改善もすぐ対応でき、リスクを抑えた導入が可能です。
無料診断・ご相談受付中!

「うちの施設、ロボット清掃向いてる?」
「清掃スタッフの負担を減らしたいけど、まず何からすれば?」
清掃のプロがお客様のご状況をお伺いし、ロボット掃除機の導入が適しているか含めお話させていただきます。
column
お役立ちブログ
このたび業界誌『月刊ビルクリーニング』2025年10月号に、当社の清掃ロボット運用の現場と展望が紹介されました。誌面では、導入の背景、夜間の自動運転×日中の人の作業という役割分担の考え方、そして不具合傾向の可視化と改善の…
課題 事前のお打ち合わせでは、清掃スタッフが1日8時間かけても、なかなか全体に十分な清掃が行き届かないというご相談をいただいていました。そこで、現場確認や実際の作業スケジュールを拝見し、清掃の最適化を検討しました。 結果…
このたび、弊社の清掃ロボットDXの取り組みが、ビルメンテナンス業界誌『設備と管理』2025年10月号に掲載されました。記事では「病院や学校など中小規模施設でも導入が進んでいる背景」や「伴走型レンタルサービスによる清掃品質…
company
会社案内
recruit
採用情報
資料ダウンロード
新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。


