清掃ロボットは、人手不足や清掃負担の軽減に大きく貢献する一方で、「本当にウチでも使えるの?」「導入してから困らない?」といった不安も多い技術です。このページでは、弊社の清掃ロボットレンタルサービスについてよく頂く質問をま…
AI清掃ロボット派遣サービス よくある質問
清掃ロボットは、人手不足や清掃負担の軽減に大きく貢献する一方で、
「本当にウチでも使えるの?」「導入してから困らない?」といった不安も多い技術です。
このページでは、弊社の清掃ロボットレンタルサービスについてよく頂く質問をまとめました。
追記方法:各章の中で <details class="faq-item"> を複製し、
<section class=”faq”> の内側に貼り付けてください。
<summary> が質問、.answer が回答です。右端の+/−は自動切替。
導入前・効果編
Q. 清掃ロボットはどんな施設に向いていますか?
A.
広く段差が少ない床、毎日清掃が必要な施設(病院・学校・商業・オフィス等)が向いています。
Q. 自社にロボットが合うかどうかわからないのですが……
A.
広さや汚れの種類、床材などお客様のご状況やご希望をお伺いし、清掃ロボットが合うかどうかを含めてお話させていただきます。お問い合わせフォームに広さ、床材、●●をご記入のうえ送信いただくか、電話窓口までご連絡をお願いいたします。
Q. 現場に合うかどうか、試してから導入を決めたい。
A.
1か月間の無料トライアルが可能です。こちらからお問い合わせください。
施設・床条件編
Q. 段差やスロープはどの程度まで対応できますか?
A.
機種によりますが、高さ2cm未満の段差や、緩やかな勾配程度であれば多くの機種が対応しています。必要に応じて、進入禁止エリアの設定や清掃ルートの分割をすることで、安定した稼働が可能です。
Q. 床材ごとの向き不向きはありますか?
A.
石材、長尺シート、カーペットなどの素材に合わせた機種やパッド・ブラシをご提案可能です。複数の床材が混在するフロアでは、安定した清掃品質を保つために運用を分けることをお勧めしています。
Q. 清掃ロボットが向いていない場所はどんなところですか?
A.
段差や障害物が多い、鏡張りでセンサーが跳ね返ってしまう場所などが挙げられます。ご不安な方は一度お問い合わせください。
マッピング・運用編
Q. マッピングとは?
A.
清掃ロボットが部屋を移動しながらセンサーで部屋の間取りや形状を確認し、地図(=マップ)を記憶することです。この動作を行うことで立ち入り禁止エリアや重点清掃ポイントの設定、効率的な清掃ルートの策定などを行います。ロボットを導入する際には、必ずこの作業を行います。
Q. 稼働スケジュールは細かく設定できますか?
A.
曜日・時間・エリア単位で設定可能です。警備・警報との連携ルールも併せて設計します。
Q. 日々のお手入れは必要ですか?
A.
はい。機種によって頻度は変わりますが、ごみの回収や、水拭き機能がある場合は本体の給水などが必要です。
Q. レンタルするロボットの変更は可能ですか?
A.
この質問なくします?
Q. 清掃の途中でロボットが停止してしまうことはありませんか?
A.
まだ発展途上の技術ですので、何も手を加えなければ、途中停止トラブルは頻発します。
しかし、導入時の適切な運用設計と、運用開始後の微調整を重ねることで、安定した稼働が可能です。弊社のお客様相談窓口とみまもりサービスにて、ロボットの安定稼働を実現します。
Q. ロボットの動きがおかしい、不具合や困ったときはどうしたらいい?
A.
お客様専用相談窓口までお問い合わせください。修理が必要と判断された場合、直ぐに代替機を発送いたします。
障害物・安全編
Q. 人やモノが多い環境でも安全に動きますか?
A.
商業施設やスーパーマーケットなど、人や物の動きが多い環境でも稼働しているロボットの事例が多数あります。弊社では導入前に現地を確認し、お客様の環境に合わせてロボットを安全にご利用いただける環境づくり・運用ルールの設定をサポートします。
Q. 床のケーブルや配線、マットなどに引っ掛かかるのでは?
A.
導入前にケーブルの整理やマットの固定などを行い、安全に稼働できる環境づくりをサポートします。それらの対応が難しい箇所は、進入禁止エリアの設定や清掃ルートの分割をすることで、トラブルを回避します。
費用・契約編
Q. ロボットの購入とレンタル、どちらが得ですか?
A.
長期利用を前提に金額面でのみ比較した場合、購入がお得です。しかし、ロボットが安定して稼働するまでのサポート体制や定期的な消耗品の管理や修理中の代替品の発送など、各種リスク・コストを比較すると法人のお客様は継続してレンタルを選ばれるケースが多くございます。
Q. レンタル料金はいくらですか?
A.
●●㎡程度まで対応の小型機の場合、9,000円からご用意しています。詳しくはお問い合わせください。
Q. レンタル料金には何が含まれますか?
A.
本体代・消耗品の定期発送・不具合時の専用窓口・24時間365日の遠隔監視(みまもりサービス)・故障や修理時の代替機発送などが含まれます。
Q. 支払い方法の種類はなにがありますか。
A.
口座振替、●●に対応しています。
Q. みまもりサービスとは何ですか?
A.
お客様先のロボットを24時間365日遠隔監視し、不具合を検知すると遠隔での復旧やお客様へご連絡を行う弊社独自のサービスです。日本全国どこでも、弊社の担当スタッフがロボットの稼働をみまもり、対応します。
Q.最低契約期間はありますか?
A.
基本的に2年間の最低契約期間がございます。機種ごとに異なりますので、ご相談ください。
データ・セキュリティ編
Q. カメラの映像は保存されますか?
A.
(全くわからないので仮で入れています))地図や稼働ログは●●、映像は保存有無を選択できます。保存先・保持期間・アクセス権限を明示します。
Q. インターネット環境は必須ですか?
A.
基本的にはお客様施設内のWi-Fiを使用させていただきます。お客様のご要望にあわせて、ロボット本体にSIMカードをセットしインターネット環境をご用意することが可能です。
上記で解決しない、わからない場合はこちらまでお問い合わせください。
※ロボット専用ダイヤルがあれば、記載できればCVあがるかと思います。
column
お役立ちブログ
このたび業界誌『月刊ビルクリーニング』2025年10月号に、当社の清掃ロボット運用の現場と展望が紹介されました。誌面では、導入の背景、夜間の自動運転×日中の人の作業という役割分担の考え方、そして不具合傾向の可視化と改善の…
課題 事前のお打ち合わせでは、清掃スタッフが1日8時間かけても、なかなか全体に十分な清掃が行き届かないというご相談をいただいていました。そこで、現場確認や実際の作業スケジュールを拝見し、清掃の最適化を検討しました。 結果…
このたび、弊社の清掃ロボットDXの取り組みが、ビルメンテナンス業界誌『設備と管理』2025年10月号に掲載されました。記事では「病院や学校など中小規模施設でも導入が進んでいる背景」や「伴走型レンタルサービスによる清掃品質…
company
会社案内
recruit
採用情報
資料ダウンロード
新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。


